コンサルテーション・リエゾンチーム(CLT)
リエゾン診療科(精神科・心療内科)
当院では長年大学病院を中心に総合病院精神科医療の経験が豊富な医師によるコンサルテーションを行い身体疾患で入院中の患者さんに精神症状が生じた際にコンサルテーション・リエゾンチームによる診療・介入を行っております。
当院に入院中の患者さんやご家族で、精神科リエゾンチームの診療を希望される場合は、主治医や病棟看護師にご相談ください。
※なお精神科疾患が原因での入院診療は行っておりません。(病棟を有しておりません)
- そもそもリエゾンとは?
- 「リエゾン」とは、フランス語で「連携」「連絡」「つなぎ」という意味があります。
精神科リエゾンチームは、身体疾患に伴う患者さんの精神症状(不穏・不眠・せん妄・抑うつなど)の悪化およびそのリスクが高いと予測される場合の予防や症状の軽減を図ります。また精神疾患に身体疾患を合併し入院している患者さんの入院中の精神症状の管理や薬剤の調整を行ないます。主治医や他チーム(緩和ケアチーム、認知症ケアチームなど)と連携しながら多職種で精神科専門医療を提供し患者さんの入院生活のQOLの向上を図ります。 - 診療内容
- 入院患者さんは入院されるだけで環境の変化・疾患への恐怖・多大なストレス負荷を生じます。
そのため気分が抑うつに傾いたり不安が高まったりします。また元来より精神疾患(統合失調症、うつ病などの気分障害、等)や認知症で治療されている患者さんが身体疾患で入院された際にもさまざまな精神症状を生じる場合があります。そのような際により良い入院生活が過ごせるように主治医・病棟スタッフと連携し薬物療法・ケアなどを提案し環境調整を行います。
活動内容
- ■ チーム内カンファレンスと院内ラウンド
- ■ せん妄、抑うつ、不眠、精神疾患を有する患者さん、身体疾患に伴う種々の精神症状を有する患者さんへのサポート、薬物療法の提案
- ■ 入院患者さんの精神症状のコンサルテーション・評価
- ■ 精神疾患を有した患者さんが身体疾患にて入院した際の精神症状へのアプローチ
- ■ 病棟とのカンファレンス、院内研修会の開催、院内教育
実績
リエゾン介入患者 |
2021年度 介入数 3,210人 |
---|---|
対象となった患者さん | 術後せん妄、がん患者さんのせん妄、不安、抑うつ認知症のBPSD、精神疾患を持たれている方の身体合併症・救急対応等 |
コンサルテーション・リエゾンチーム依頼内訳
チームメンバー
精神科診療統括医師(非常勤) | 岡本 洋平 |
---|---|
認定資格
|
|
医師 | 川野 涼 |
認定資格
|
|
医師 | 高橋 麻友子 |
認定資格
|
|
医師(非常勤) | 久保 洋一郎 |
認定資格
|
|
看護師 | 江藤 友貴
|
看護師 | 井上 桂子
|
看護師 | 北村 和美
|
薬剤師 | 村上 光季 |
公認心理師・臨床心理士 | 高橋 一司 |
公認心理師・臨床心理士・看護師 | 水越 香奈子 |