人間ドック
人間ドック
人間ドックの目的
くみやま岡本病院では予防医学の重要性に早くから注目し、人間ドック、脳ドック・肺ドックをはじめ、企業健診や市民健診を行ってきました。
そのなかでも、特にドックに関しては、以下の2つに視点をおき、ご案内しています。
- 1. 近い将来、病気を引き起こすと考えられる生活習慣の問題点や異常を明らかにし、これを改めて病気の予防をする(一次予防)
- 2. 自分で気づかないうちに持っている病気があるとしたら、それを早く見つけて治療する(二次予防)
当センターでは、この2 つの目的のために、それぞれのご要望にあったドックコースをご提案しています。
ドックで発見された異常は、くみやま岡本病院や、京都岡本記念病院でスムーズに治療の相談ができます。
人間ドックで早期に発見できるおもな疾患
- 呼吸器疾患
- 胆のう結石
- 胃・すい臓疾患
- 心臓疾患
- 動脈硬化症
- 肝臓疾患
- がん(消化器・肺・子宮)
- 高血圧
- 痛風
- 緑内障
- 感染症
- 肺結核
- 糖尿病
人間ドックの流れ
-
電話
WEB -
検便容器等
事前送付 -
問診票記入
検便採取 -
受診日当日 -
報告書送付
- ※WEB予約の方は問診票記入も検診結果確認もWEBで行えます。
人間ドックのお申し込み
人間ドックは予約制です。
WEBまたは電話でお申し込みください。
オプションについても事前にご連絡ください。
- WEB予約
-
- 24時間 簡単に予約可能!
- 健診結果もWEBから確認できます。
- 受診日の14日前まで日程変更・キャンセルがWEBでできます!
- 電話予約
-
0774-48-5611
(健診センター直通) 受付時間:月〜土曜 9時〜17時
各種ドック
半日人間ドック
早期発見・早期治療があなたを助ける。
現在の日本人の三大死亡原因は、がん・脳卒中・心臓病です。がん及び、脳卒中や心臓病の原因となる生活習慣病を早期に発見し、適切な治療や生活習慣の改善が何よりも大切です。
半日人間ドック検査項目
- 身体計測
- 身長、体重、BMI、腹囲、体脂肪率
- 理学的所見
- 一般診察
- 聴力検査
- 1000Hz、4000Hz
- 眼科検査
- 眼底検査(カメラ)、視力検査、眼圧測定
- 呼吸器検査
- 胸部X線直接撮影、肺機能検査(%肺活量・1秒率)
- 循環器検査
- 血圧測定、心電図(12誘導)
- 消化器検査
- 上腹部超音波、食道・胃・十二指腸検査(希望により胃カメラ・胃透視より選択できます)
- 血液学的検査
- 白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数、白血球像
- 糖代謝検査
- 空腹時血糖、ヘモグロビンA1c
- 尿・腎機能検査
- 蛋白・糖・ウロビリノーゲン・ビリルビン・比重・PH・ケトン体・潜血・沈渣・アミラーゼ(尿)・尿酸・尿素窒素・クレアチニンeGFR
- 生化学検査
- 総ビリルビン・GOT・GPT・ALP・LDH・コリンエステラーゼ・γ-GTP・アミラーゼ(血清)・ナトリウム・カリウム・クロール・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・non-HDLコレステロール・中性脂肪・総蛋白・アルブミン
- 血清学検査
- CRP定量、血液型(ABO・RH)※初回のみ
- 便検査
- 免疫潜血反応(2回法)
- 免疫検査
- HBs抗原、HCV抗体、TPHA(梅毒反応)
- 子宮がん検査
- 一般診察、細胞診
料金(税込)
人間ドック |
41,800円(基本コース) 46,200円(子宮がん検査含む) |
---|
- ※ご加入されている健康保険組合の補助制度をご利用いただける場合がございます。詳しくは健診センターまでお問い合わせください。
脳ドック
見逃さない!小さな病変。
脳ドックでは自覚症状のない段階での、脳・血管の異変(脳梗塞・脳出血・動脈瘤・脳腫瘍・脳血管性認知症など)の発見が可能です。その結果、生活習慣改善や病気の治療に早期に取り組むことができます。
脳の健康チェックのために、定期的な脳ドックの受診をお勧めします。

脳ドック・シンプルコース検査項目
- 身体計測
- 身長、体重、BMI、腹囲、体脂肪率
- 理学的所見
- 一般診察
- 眼科検査
- 眼底検査(カメラ)、視力検査
- 糖代謝検査
- 空腹時血糖、ヘモグロビンA1c
- 尿・腎機能検査
- 蛋白・糖・ウロビリノーゲン・ビリルビン・比重・PH・ケトン体・潜血・沈渣・アミラーゼ(尿)・尿酸・尿素窒素・クレアチニンeGFR
- 生化学検査
- 総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・non-HDLコレステロール・中性脂肪・総蛋白・アルブミン
- 循環器検査
- 血圧測定、心電図(12誘導)
- 血液学的検査
- 白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数、白血球像
- 簡易認知症テスト
- CADi2
- 画像検査
- 頭部MRI、MRA
- 画像説明
- 検査結果説明(画像・血液・尿)
脳ドック・スタンダードコース検査項目
シンプルコースに下記を追加
- 頸動脈超音波検査
当院は日本脳ドック学会の認定施設です。
料金(税込)
脳ドックのみ | 人間ドックと併用の場合(※重複項目は 省略されます) | |
---|---|---|
シンプルコース | 33,000円 | 27,500円 |
スタンダードコース (シンプルコース+頸動脈超音波検査*注1) | 38,500円 | 33,000円 |
- ※ご加入されている健康保険組合の補助制度をご利用いただける場合がございます。詳しくは健診センターまでお問い合わせください。
- 注1:頸動脈超音波検査は、 頸動脈の動脈硬化を調べる検査です。
肺ドック
肺がんは他のがんと比較しても死亡者数の多いがんの1つで、ある程度進行してから発見されると、完治が難しいがんであるといわれており、検診による早期発見が非常に重要です。肺ドックの腫瘍マーカーとCT検査で、胸部X線検査では見つかりにくいとされている小さな病変を早期に発見することができます。

当院の320列CTは検出器が広範囲で、撮影が短時間に行えます。人口知能技術(AI)により「低被ばくで高画質」が実現しました。
検査項目
- 身体計測
- 身長、体重、BMI
- 循環器検査
- 血圧測定
- 血液学的検査
- 白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数
- 腫瘍マーカー
- CEA、CYFRA、ProGRP
- 喀痰検査
- 細胞診検査
- 画像検査
- 胸部CT
下記の事に思い当たったら検査をおすすめします。
-
タバコを20年以上吸っている
特に喫煙指数(1日の本数×喫煙年数)が400以上 - 同居者に喫煙者がいる
- 家族や親戚が肺の病気を持っている
- せきや、たんが出やすい
- 風邪をひくと、たんのからみが長引きやすい
料金(税込)
肺ドック | 22,000円 |
---|---|
人間ドックと併用の場合 (※重複項目は省略されます) | 16,500円 |
心臓・大動脈瘤ドック
<肺がんドックとのセット検診>
マルチスライスCTは高性能で、一度に広範囲の部分を撮影できるため、心臓など動いている臓器を描出することができます。とりわけ狭心症の診断、心筋梗塞を予測する画期的な方法であり、早期治療へとつながります。
検査項目
- 身体計測
- 身長、体重、BMI
- 循環器検査
- 血圧測定、心電図(12誘導)
- 血液学的検査
- 白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数
- 腫瘍マーカー
- CEA、CYFRA、ProGRP
- 喀痰検査
- 細胞診検査
- 動脈硬化検査
- ABI
- 画像検査
- 胸部から腹部CT
料金(税込)
心臓・大動脈瘤ドック | 27,500円 |
---|---|
人間ドックと併用の場合 (※重複項目は省略されます) | 22,000円 |
消化器ドック
現在、日本人の死因の第一位は、がんといわれています。なかでも消化器がんによる死亡者数は、ここ数年、がん全体の死亡者数の上位を占めています。
一方、消化器がんの治療は年々進歩し、早期に発見すれば根治できる病気となっております。ご自身のため、大切なご家族のため、がんの早期発見に、年に1度の消化器ドック受診をおすすめします。

検査項目
- 身体計測
- 身長、体重、BMI
- 循環器検査
- 血圧測定
- ヘリコバクターピロリ抗体検査査
- 血清ピロリ抗体
- 便検査
- 免疫潜血反応(2回法)
- 消化器検査
- 腹部超音波、上部内視鏡(胃カメラ)
- 画像検査
- 腹部CT
料金(税込)
消化器ドック | 38,500円 |
---|
レディースドック
初潮年齢の早まりや晩婚化、高齢出産など女性のライフスタイルが変化するなか、婦人科系の病気が増えています。そんなリスクを最小限にとどめるため、レディースドックでは女性特有の乳腺や子宮、卵巣などの異常、骨粗鬆症を調べ予防や早期発見をめざします。

検査項目
- 子宮がん検査
- 一般診察、細胞診
- 乳がん検査
- マンモグラフィ、乳房超音波、視触診
- 骨密度検査
- 腫瘍マーカー
- CA125、CA19-9
料金(税込)
レディースドック | 17,600円 |
---|
お問い合わせ時間について
日・祝日、年末年始
(12月30日〜1月3日)を除く)